現在の位置
diff プラグインを使用中
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- Mail de File Viewer へ行く。
#norelated
&size(40){Mail de File Viewer};
#contents
* ダウンロード [#download]
- [[Mail de File Viewerバージョン1.0(http://knowledge-flow.sakura.ne.jp/download/maildefv/maildefv-1.0.html):http://knowledge-flow.sakura.ne.jp/download/maildefv/maildefv-0.5.html]]
- [[Mail de File Viewerバージョン1.0(http://knowledge-flow.sakura.ne.jp/download/maildefv/maildefv-1.0.html):http://knowledge-flow.sakura.ne.jp/download/maildefv/maildefv-1.0.html]]
- [[サポート掲示板(http://jbbs.livedoor.jp/computer/40966/):http://jbbs.livedoor.jp/computer/40966/]]
----
* これは何か [#r5ac487a]
Mail de File Viewerを利用すると、自宅や職場などのPC上にあるファイルを、携帯電話などからメールを通して閲覧できるようになります。
#ref(./mdfv2-1.png,nolink,mdfv2-1.png)
** 特徴 [#q7a9513e]
- Mail de File Viewerは、メール以外の通信を行いません。メールが使える環境であれば、どこでも利用可能です。
- ワード、エクセル、PDF、HTMLなどのファイルは、テキスト形式に変換され、メール送信されます。
- Mail de File Viewerは、Windows2000, XP, Vistaで動作します。
----
* 使い方 [#z7c24b1f]
** ローカルPC(ファイル送信側)の設定と操作 [#zf312cac]
*** インストール [#dcbf2e38]
Mail de File Viewer の最新版を、[[Mail de File Viewerダウンロード>Mail de File Viewer#download]]からダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを展開すると、以下のファイルが現れます。
- setup.exe
- maildefv.msi
setup.exe を実行すると、インストールウィザードが開きます。インストールウィザードにしたがってインストールを行います。
*** 起動 [#wc94fc89]
デスクトップ上の「MaildeFileViewer」というショートカットをダブルクリックして、Mail de File Viewerを起動します。
#ref(./mdfv3-1-1.png,nolink,mdfv3-1-1.png)
起動すると、以下の画面が現れます。
#ref(./mdfv3-1-2.png,nolink,mdfv3-1-2.png)
*** メール送受信の設定 [#n75f00d2]
メールを送受信するための情報を入力します。これらの情報については、利用するインターネットサービスプロバイダから送られてきた設定資料・マニュアルなどを参照ください。
- メールアドレス
- SMTPサーバ
- POP3サーバ
- ユーザID
- パスワード
上記を入力し、「確認ボタン」を押します。
#ref(./mdfv3-1-3.png,nolink,mdfv3-1-3.png)
以下のダイアログが出たら、設定が正しいことが分かります。これ以外のダイアログが出る場合は、ダイアログの表示を参考に、設定を見直してください。
#ref(./mdfv3-1-4.png,nolink,mdfv3-1-4.png)
*** その他の設定 [#gd393ef3]
メール送信元の条件(メールアドレス、メールの題名)と、公開するディレクトリを設定します。
#ref(./mdfv3-1-5.png,nolink,mdfv3-1-5.png)
*** メール受信の開始と停止 [#x8015f8a]
開始ボタンを押すと、メールの受信が開始します。また、停止ボタンを押すと、メールの受信が停止します。
#ref(./mdfv3-1-6.png,nolink,mdfv3-1-6.png)
** 遠隔地の端末(ファイル取得側)の操作 [#lbfdfbc2]
*** ディレクトリ、ファイル一覧の取得 [#pa5eb5f8]
メール本文に何も書かず、ローカルPCに対しメールを送信します。
#ref(./mdfv3-2-1.png,nolink,mdfv3-2-1.png)
しばらくすると、ローカルPCからメールの返事が届きます。メールには、以下のように、ファイルの一覧が記述されます。
#ref(./mdfv3-2-2.png,nolink,mdfv3-2-2.png)
*** コマンドの送信 [#oec531fe]
メール本文の一行目に、1や2などの数値を入力して、ローカルPCに対しメールを送信します。
#ref(./mdfv3-2-3.png,nolink,mdfv3-2-3.png)
数字は、半角、全角のどちらでも構いません。また、数字ではなくひらがなで指定することもできます。ひらがなは、以下のように数字に変換されます。
あ → 1 か → 2 さ → 3 た → 4 な → 5
は → 6 ま → 7 や → 8 ら → 9 わ → 0
*** ディレクトリの移動 [#l544ef4a]
指定した番号が「ディレクトリに移動」のコマンドの場合、ローカルPC上でカレントディレクトリが変更されます。さらに、変更後のカレントディレクトリ内のファイル一覧がメールで送信されます。
#ref(./mdfv3-2-4.png,nolink,mdfv3-2-4.png)
*** ファイルの取得 [#c2ea8483]
指定した番号が「ファイルを取得」のコマンドの場合、ファイルの内容がテキストに変換されてメールで送信されます。
#ref(./mdfv3-2-5.png,nolink,mdfv3-2-5.png)
4kbを超えるファイルの場合は、メールへの添付ファイルとして送られます。
#ref(./mdfv3-2-6.png,nolink,mdfv3-2-6.png)
----