現在の位置
source プラグインを使用中
#norelated &ref(./icon_sockm.png); &size(40){ソケット接続維持}; #contents * ダウンロード [#download] - [[ソケット接続維持(サーバー) バージョン1.0:http://knowledge-flow.net/download/sockm/sockm_server-1.0.html]] - [[ソケット接続維持(クライアント) バージョン1.0:http://knowledge-flow.net/download/sockm/sockm_client-1.0.html]] - [[サポート掲示板(http://jbbs.livedoor.jp/computer/40966/):http://jbbs.livedoor.jp/computer/40966/]] ---- * これは何か [#v8df42ef] 「ソケット接続維持」は、無線LANなど不安定なネットワーク環境でソケット接続を維持するためのツールです。 ''■これまで''~ #ref(./2_1.png, nolink, 2_1.png) ''■「ソケット接続維持」導入後''~ #ref(./2_2.png, nolink, 2_2.png) 「ソケット接続維持」は、TCPソケットのプロキシとして動作し、 + 送信するデータをバッファに保存しておく + 接続が切断したら自動的に再接続する(アプリケーションとの接続は維持し続ける) + 再接続後、バッファにあるデータを再送する ということを行い、接続が切断されたことをアプリケーションから隠します。 #ref(./2_3.png, nolink, 2_3.png) 「ソケット接続維持」は、Windows(Windows 7, Windows Vista, Windows XP)用のソフトウェアです。 ---- * 製品価格 [#m0ddb278] 「ソケット接続維持」の製品価格は、29,800円です。 ''■特別価格''~ あなたの製品のホームページで「ソケット接続維持」をご紹介くださった場合、その製品の利用者には、「ソケット接続維持」を9,800円でご提供します。 ''■お試し利用''~ 「ソケット接続維持」は購入前にすべての機能を無料で試すことができます。継続して利用する場合は、製品利用料金を支払い後、製品利用登録を行いください。 なお、お試し利用中は、起動から3時間後に以下のダイアログが表示されます。 #ref(./3_1.png, nolink, 3_1.png) ---- * 使い方 [#s197a5e4] ** インストール [#e2ad127f] [[ダウンロードページ>#download]]から、サーバー用のファイル(sockm_server-1.0.0.zip)とクライアント用のファイル(sockm_client-1.0.0.zip)をダウンロードします。 ''■注意''~ Windows XP, Windows Vistaをご利用の方は、以下から.NET Framework 3.5をダウンロードしてインストールしてください。(Windows 7をご利用の方は、インストールは不要です) - [[ダウンロード:Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1:http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=ab99342f-5d1a-413d-8319-81da479ab0d7]] #ref(http://fuzoku-fan.jp/image/cti/tutorial/start_1_3.jpg) ** 設定 [#wc541021] - サーバーの設定 サーバー用のファイル(sockm_server-1.0.0.zip)を展開し、設定.iniを編集して設定を行います。以下の「toPort(接続先アプリケーションのポート)」を設定してください。 # ソケット接続維持_サーバーの待受ポート serverPort = 11280 # 接続先アプリケーションのアドレス toAddr = localhost # 接続先アプリケーションのポート toPort = # 切断とみなすまでの断線時間 # 単位はミリ秒 # 指定がない場合は120000(120秒) closeDetectionTimeout = 120000 - クライアントの設定 クライアント用のファイル(sockm_client-1.0.0.zip)を展開し、設定.iniを編集して設定を行います。以下の「serverAddr(ソケット接続維持_サーバーのアドレス)」を設定してください。 # ソケット接続維持_クライアントの待受ポート clientPort = 11279 # ソケット接続維持_サーバーのアドレス serverAddr = # ソケット接続維持_サーバーのポート serverPort = 11280 # 切断とみなすまでの断線時間 # 単位はミリ秒 # 指定がない場合は120000(120秒) closeDetectionTimeout = 120000 # 断線時の接続リトライの間隔 # 単位はミリ秒 # 指定がない場合は2000(2秒) connectRetryInterval = 2000 「接続先アプリケーションのポート」「ソケット接続維持_サーバーのアドレス」は、以下の例の用に設定します。 ''■「ソケット接続維持」使用前''~ #ref(./4_1.png, nolink, 4_1.png) ''■「ソケット接続維持」の設定''~ #ref(./4_2.png, nolink, 4_2.png) ** 起動 [#g735caef] サーバー用のパソコンで「ソケット接続維持_サーバー.exe」を実行します。以下のような画面が表示されます。 #ref(./4_3.png, nolink, 4_3.png) クライアント用のパソコンで「ソケット接続維持_クライアント.exe」を実行します。以下のような画面が表示されます。 #ref(./4_4.png, nolink, 4_4.png) サーバー用のパソコン、クライアント用のパソコンのそれぞれでアプリケーションを起動します。 アプリケーション(クライアント)の設定で、接続先アドレスをlocalhost, 接続先ポートを12789(「ソケット接続維持クライアント」の設定の中で「clientPort」で指定されている番号)を指定して接続します。 #ref(./4_5.png, nolink, 4_5.png) ** 製品利用登録 [#u4a56dad] 「ソケット接続維持サーバー」の「製品利用登録」ボタンを押すと、製品利用登録画面が開きます。 #ref(./4_6.png, nolink, 4_6.png) その中に書かれているハードウェアキーをメールでお送りください。折り返し製品利用登録用のライセンスキーをお送りします。 ライセンスキーを入力して「登録」ボタンを押すと、製品利用登録を行うことができます。 ----